泡瀬パイレーツFANの皆様、おはようございます
本日から大会
っとその前に、夏合宿の報告 PART2 を行います
合宿 2日目 ~~~~
5・6年生は、本部で宿泊、楽しい夜を過ごし、ちょっと眠そうでした
みんなで朝食~
その後は、今帰仁総合グラウンドへ
そして、この日からは元気いっぱいの・・・・
そう、低学年軍団が合流~~~~~
我が泡瀬パイレーツは A(代表) ・ B(中学年) ・ C(低学年)の全3チームが揃い、
本格的に練習スタート
さて、今回の合宿の練習試合を快く受けて頂いたのはこの2チーム
本部町の強豪 上本部ドジャース さんと、
国頭村を代表するチーム 国頭ファイターズ さん
代表2試合(各90分) 中学年1試合(80分) 低学年1試合(60分) を行いました。
先ずは、代表1試合目 上本部ドジャースさん
結果は、 0対0 時間切れ 引き分け でした。
続いて、代表 2試合目 国頭ファイターズさん
すみません。実は、試合の様子がありません。
この日はコートが2面。カメラマンも審判に大忙しでした
ということは、お父さん達も合宿! 審判講習をしながら試合に挑んでました
ベンチは、こんな感じ・・・
試合結果は、5-4 で勝利
負けなしです
その間、低学年はというと・・・・
朝早くに集合・出発だったので、お腹がペッコペコ
なので、先輩たちより先にお弁当タイムです~
試合に戻ります。
続いて、中学年の試合 対戦は 上本部ドジャースさん
試合結果は、4 - 2 で勝利
4試合目、待ちに待った低学年 お相手は 上本部ドジャース さん
結果は、6-1 で勝利
なんと、我が泡P この日 負けなし
この辺で、5・6年生は、美味しい美味しい差し入れを頂きました。
今帰仁と言えば~~~
そう、スイカの名産地~~~~~
またまたここで、、、
この日合流した低学年軍団。試合を終えて、お楽しみタイムです。
今帰仁総合グラウンド裏にあるビーチ『村民の浜』で海水浴~~
普段の練習では厳しいコーチですが、みんなとびっきりの笑顔で楽しんでました。
その様子を遠くの浜辺から見守るサポーターのみなさま、、、、
(暑かったですよね ご苦労様です )
グランドに戻りますと、この日最後の試合は、泡Pの紅白試合を行っていました
そして、この日、遥々グランドにお手伝いに来ていただいたお母さん方に感謝
Oさん、Cさん、Aさん 本当にありがとうございました。とても心強かったですよ
今帰仁総合グラウンドの日程を終え、宿泊先に向かうため更に北上しました。
今夜の宿は、、、、
辺土名にある 国頭かりゆし荘 さん
とてもきれいな宿舎で大満足
早速、部屋割り、お風呂を済ませ・・・
待ってました!夕食の時間です
みんなで手を合わせて、“いっただっきま~~~~~す”
食事は、低学年も・・・・
高学年も・・・・
お父さん達も・・・・・
ほぼ同じ量を食べました
とーーーーーーーっても美味しかったです。
国頭かりゆし荘の厨房にいたお姉さま方、ごちそうさまでした
そして、この後は合宿恒例の全体Meeting
昨日、話した内容をもう一度確認しながら、低学年のメンバーにも聞いてもらいました。
そして、最近からはMeetingの際に監督が指名して行う30秒間スピーチ
指名された者は、一生懸命に頭を巡らせ、思いを言葉にして表します。
そして、周りにいるものは一生懸命になって話を聞きます。
この場面では、“次は自分が指名されるかもしれない”と感じながら、
『次・先の準備をする』ということを考えたり、感じたりする体験を行っています。
野球でも、その他の場面でも『次に備える』『先に何がある』ということを
常に考えられるよう、こうした場面を設けています。
すぐに身につくという部分ではないですが、続けて場面をつくり、
皆が体験して少しでも成長できるようになりたいですね。
もしかしたら、今度選手に逢った際のおしゃべりの中に
こうした『先を考える』という力を感じることがあるかもしれません。
その際は、選手をたくさん誉めてあげて下さいね
宜しくお願いします
さぁて、今夜はお父さん達もMeeting
この日合宿に参加したお父さん達の中間慰労会 を開催しました
C父母会長のあいさつと乾杯でナイターゲームのプレイボールです
その途中、な~んと、練習試合を行って頂いた国頭ファイターズのコーチと父母会長さんが
泡瀬パイレーツが国頭に宿泊しているということを聞き、宿舎に「ごあいさつ」来てくれました。
国頭村のたくさんの魅力と 少年野球にむける情熱、
そして、「また是非来て欲しい!」というお言葉をもらいながら、
暑い夜をすごしましたよ。
ファイターズのコーチ、父母会長殿、美味しいお酒(まるた)と楽しいお話し、
なによりも我が泡瀬パイレーツを歓迎して頂いたこと、心より感謝申し上げます!
いつでも国頭村に行きますよ! ねっ監督!!
そして、次は国頭合宿のコーディネートをすること、約束したよね「伊藤くん!!!」
おとうさん軍団は、こんな感じで楽しくすごしました
そして、迎えた合宿 3日目(低学年は2日目)は、、、
超Bad Condition
大雨で予定変更。 「せっかく国頭まで来たんだから」と
向かった先は、、、
沖縄最北端 「辺土岬」 。 何も見えない。。。
と諦め、南下することに。昼食は恩納村にある赤間球場。
韓国プロ野球チームがOFFにキャンプを張るだけあって
綺麗な球場。
お腹がすいてきたところで、昼食タイムです
とりあえず、雨をしのぎながら食べたお弁当は、もちろん美味しかったですぜ
このお昼のお弁当は、なんと浦添市牧港のお弁当屋さん。
そして、名護市への配達してもらいました------
調整を行って頂いたMツル氏に感謝!
満腹したところで、いざ帰路へ
無事、学校へ到着しました~~~
選手全員で合宿終了を報告しました。
今回の合宿で、ずーーーーーーーっとパイレーツバス1号・2号(?)を安全運転して下さったK氏 と T良コーチに
父母会から感謝をこめて記念品贈呈を行いました。
また、今回の合宿にそのパイレーツバス1号・2号(?)を準備、
最終日のお弁当を浦添から名護へ配達を手配したMツル氏にも同様に
記念品を贈呈させて頂きました。本当にありがとうございました。
今回、陰で支えて頂いた方がたくさんおりました。
合宿初日の宿泊先の提供と手配を行ったTツヤ氏、
合宿の練習試合の相手や会場、2日目のお弁当などを
手配して頂いたMツヤ氏、
合宿全体を統括して頂いたC父母会長、
ならびに参加、サポートをして頂いた監督、コーチ、多くのお父さん方、
お母さん方みなさんに感謝いたします。
今回、多大なご協力を頂いた
本部町大浜区照屋区長様、
上本部ドジャースのみなさま、国頭ファイターズのみなさまにも
重ねて感謝申し上げます。
参加者全員が無事に3日間を過ごせたこと、野球を通してみんなと楽しめた
ことに心から感謝して、これからの泡瀬パイレーツが輝くチームになることを
誓えた有意義な合宿になったと、帰ってきたみんなの顔を見て思いました
これからも盛り上げるぞーーーーー
泡瀬パイレーツ 2016 夏季合宿
完